白梅学園 授業概要(シラバス)2005
授業科目名 福祉研究入門  
担 当 者 富永 静枝、関谷 栄子、西方 規恵、
土川 洋子、杉本 豊和
開講時期 前期
授業形態 演習
単 位 数
◆授業のねらい及び学習教育目標
1.介護福祉に関する文献抄読を通して初歩的な研究方法を習得する
2.福祉研究に関する意欲及び関心を深め研究的態度を養う
3.小グループによるデイスカッションを体験し、他人の意見を傾聴し自分の考えを述べる方法を習得する


◆授 業 計 画
授業の初日にオリエンテーションを行う
第(1)回 グループの発表と自己紹介を行う。『あなたは私の手になれますか?』の紹介、ビデオ鑑賞
第(2)回 <新入生オリエンテーションセミナー>  全員出席すること。
第(3)回 『あなたは私の手になれますか?』第I章
第(4)回 『あなたは私の手になれますか?』第II章
第(5)回 『あなたは私の手になれますか?』第III章
第(6)回 『あなたは私の手になれますか?』第IV章
第(7)回 以下については授業中に指示する
第(8)回
第(9)回
第(10)回
第(11)回
第(12)回 介護実習第I期オリエンテーション
第(13)回 実習施設の配属先発表


◆成 績 評 価
 出席点、 レポート・その他により評価する。

◆テ キ ス ト
 

◆参 考 書
 

◆担当教員から一言