白梅学園 授業概要(シラバス)2005 |
授業科目名 | 健康心理学 |   | |
担 当 者 | 八木 孝彦 | 開講時期 | 後期 |
授業形態 | 講義 | ||
単 位 数 | 2 | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 健康心理学のアウトラインと基礎用語の学習を第一の目標とする(健康心理学の標準的テキスト使用)。第二の目標は、種々の心理社会的病理現象のビデオを視聴してその理解を深める(多重人格、摂食障害など)。 ◆授 業 計 画 (1) 健康心理学とは (2) 健康心理学の基礎理論 (3) 健康維持の生理学的メカニズム (4) ストレスと健康 (5) 健康とパーソナリティ (6) 健康行動と生活習慣の形成 (7) 健康行動と疾病予防 (8) 生活習慣病の予防と健康心理学 (9) ソーシャルサポートとヘルスケアシステム (10) 健康心理アセスメントの方法 (11) 健康教育の場と方法 (12) 健康心理カウンセリングの基本 (13) 健康心理学の将来展望 ◆成 績 評 価 試験と出席点 ◆テ キ ス ト 健康心理学概論(2001)日本健康心理学会編 実務教育出版 ◆参 考 書   ◆担当教員から一言 できるだけ学生の皆さんの興味関心の持てる授業にトライ |