白梅学園 授業概要(シラバス)2005
授業科目名 非行・犯罪心理学  
担 当 者 石原 慶子 開講時期 後期
授業形態 講義
単 位 数
◆授業のねらい及び学習教育目標
授業目標:本講義は受講生の非行・犯罪への理解を深めるため以下の内容で授業を進める。
 非行・犯罪の動向や、それらの背景にある個人要因及び外的要因について解説し、非行・犯罪への理解の促進を図る。さらに心理学及び社会学の非行・犯罪理論についてその概要を解説する。
受講生の目標:本講義の受講生は従業を通じ以下の事を目指すこと。
 心理学的視点や社会学的視点を背景に非行・犯罪を理解し説明することができる。またそれらを批判的に検討することができる。


◆授 業 計 画
○取り上げるテーマは以下の通りである。
 1.現代の非行・犯罪の動向と特徴
 2.非行・犯罪の原因とメカニズム(1) -非行・犯罪への多様な過程
 3.非行・犯罪の原因とメカニズム(2) -盗み・知能犯-
 4.非行・犯罪の原因とメカニズム(3) -暴力非行-
 5.非行・犯罪の原因とメカニズム(4) -薬物乱用・性的逸脱-
 6.非行少年の自己意識(1) -自己概念・時間的展望-
 7.非行少年の自己意識(2) -時間的展望-
 8.非行・犯罪の心理学的理論
 9.非行・犯罪の社会学的理論


◆成 績 評 価
 授業時間内における小レポート及び定期試験の成績により評価を行う予定。

◆テ キ ス ト
 最初の授業時に指示する

◆参 考 書
 『最後まで読める心理学』(金子・神田・倉澤著;ブレーン出版)

◆担当教員から一言
 他の受講生の迷惑になる行為は厳禁。