白梅学園 授業概要(シラバス)2005 |
授業科目名 | 修了研究演習 |   | |
担 当 者 | 中山 正雄、森山千賀子、山路 憲夫 | 開講時期 | 前後期 |
授業形態 | 演習 | ||
単 位 数 | 2 | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 専任教員の指導のもとゼミナールを週1回行い、社会福祉や介護福祉に関する学生の総合的力量の向上を図る。 また、学習を通じ、学生がテーマを各自で選び、修了時までの間に「修了研究」 としてまとめ、研究を進める。 ◆授 業 計 画 専任教員の指導のもとに、個別または小グループで文献購読、資料収集、分析、 観察、調査などの方法により、年間を通じて研究を進める。 また担当教員の指導のもと、各学生は修了研究のテーマを設定する。 テーマ発表 : 7月上旬 修了研究中間発表会 : 9月28日(水) (修了研究テーマとテーマ設定に至る問題意識、今野の研究計画) なお、学年末には研究成果を『修了研究レポート』としてまとめ、修了研究の発 表会を行う。 修了研究レポート提出日: 1月30日(月) 修了研究発表会 : 2月17日(金)、18日(土) ◆成 績 評 価 研究過程の積極性と努力および修了研究レポートによる総合評価 ◆テ キ ス ト 各担当教員の指示による ◆参 考 書   ◆担当教員から一言   |