白梅学園 授業概要(シラバス)2005
授業科目名 現代保育特論II  
担 当 者 鈴木佐喜子 開講時期 前期
授業形態 講義
単 位 数
◆授業のねらい及び学習教育目標
 「現代保育特論I」において明らかにされた多様な保育ニーズに対応する保育のあり方、専門性についてより実践的に学習する。

◆授 業 計 画
1 保育とは何か
2 今日の子育ての実態
  1)子育ての実態
  2)親の生活・労働の実態
  3)今日の社会・家族の変動と保育所
3 保育者の専門性をどう捉えるか
  1)親の養育責任と保育
  2)子育て支援をどう捉えるえるか
  3)「子どもの育ちを守ること」と「親を支えること」のジレンマ
4 保育者の親との関わりの実践的検討
  1)親の見方を見直す
  2)親の子育てと保育者の関わり
  3)親の子ども理解と保育者の関わり
5 学生による具体的事例の検討(1)
  学生による具体的事例の検討(2)
6 まとめと課題


◆成 績 評 価
 レポート

◆テ キ ス ト
 鈴木佐喜子『時代と向きあう保育』ひとなる書房

◆参 考 書
 授業時に適宜、紹介する

◆担当教員から一言