白梅学園 授業概要(シラバス)2005
授業科目名 生活保育論 保育のすそ野の生活を豊かに
担 当 者 嶋 さなえ 開講時期 後期
授業形態 講義
単 位 数
◆授業のねらい及び学習教育目標
・保育園生活の中での子どもたちの過ごし方を実際の姿から知る。
・子どもと大人が一緒にくらす中で、子ども1人1人が、安心して自分を出せまわりからも受けとめられていると実感できるような保育、保育園の生活をどうつくるのかを考える。
・社会的背景を背負って育つ子どもの姿の事実から新たな“保育園の生活のあり方”を考える。


◆授 業 計 画
・大人と子どもでつくる生活の中での関係
・子どもを暮らしの主人公に
・子どもの側の意味に寄り添ったルールづくり
・子どもが「時間」を自分のものにしていくということ。
・保育園の暮らしをつくる視点。
・暮らしをゆたかにする関係づくり。
・子どもの姿を通して保育園の暮らしを考える。
などのテーマにそって、保育園での事例、実習の経験での事例を出し合いお互いから学び合えるように、討論とミニレポートですすめる。


◆成 績 評 価
 授業でのミニレポート
 最後の授業での総括的レポート


◆テ キ ス ト
 プリント

◆参 考 書
 人間関係発達論、異年齢保育

◆担当教員から一言