白梅学園 授業概要(シラバス)2005 |
授業科目名 | 保育内容 表現 | 身体的表現 | |
担 当 者 | 若松美恵子 | 開講時期 | 前期 |
授業形態 | 演習 | ||
単 位 数 | 2 | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 子どもの身体による表出や表現に関する基本的知識を習得する。また、子どもの自発的な身体表現を育み、感受性、表現意欲、創造性を豊かに育てるための援助・指導の基本的な方法を学ぶ ◆授 業 計 画 1 幼稚園教育要領における「表現」の内容と保育内容での位置づけ 領域「表現」における「身体で表現する」の位置づけ 2 身体で表現することの意味、および幼児の身体表現の特性 (1) 表現の意味 (2) 身体表現の意味 (3) 幼児の身体表現の特性 3 幼児の表現の発達の概観と身体表現の特徴 (1) 運動、言語、情緒、社会性の発達と身体表現 (2) 0~5歳児の身体表現の特徴 4 幼児の身体表現活動に見られる身体表現力の変化と特徴 (1) 3歳児の身体表現 (2) 4歳児の身体表現 (3) 5歳児の身体表現 5 子どもの身体表現を豊かに引き出し育むための保育者の援助・指導 (1) 援助の基本的姿勢 (2) 表現の内容と環境 (3) 表現への動機づけ (4) 豊かな身体表現への援助・指導 ◆成 績 評 価 出席と筆記試験で評価 ◆テ キ ス ト 石井美晴・菊池秀範編 「保育の中の運動あそび」 萌文書林 ◆参 考 書 授業内で紹介する ◆担当教員から一言   |