白梅学園 授業概要(シラバス)2005 |
授業科目名 | 幼稚園実習 |   | |
担 当 者 | 高田 文子・他 | 開講時期 | 前期 |
授業形態 | 実習 | ||
単 位 数 | (5) | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 2年次に実施する「幼稚園実習」とともに、幼稚園教諭二種免許状を取得するための必修科目である。 1年次の幼稚園実習をとおして、幼稚園教育の実際を学び、保育科学生としての専門的学習の必要性を知る。 ◆授 業 計 画 1年次の実習は、1週間の「見学・観察実習」という段階の実習である。 この実習で幼稚園での教育の実際を学び、保育者になるためには専門の学びが必要であることを知ってほしい。 【1年次】 見学・観察実習のテーマ「幼稚園の日課について学ぶ」 ポイント (1) 子どもの活動について学ぶ (2) 保育者の活動について学ぶ (3) 保育の環境について学ぶ 上記のテーマとポイントについては、学内での事前実習オリエンテーションで詳しく説明する。 オリエンテーションは、およそ次のような項目にそって実施する。 (1) 幼稚園実習とは(全般的説明) (2) 幼稚園の現場から (3) 見学・観察のポイント (4) 実習日誌の書き方 (5) 実習に行く前に(心構えや諸注意事項) ◆成 績 評 価 (1) 学内オリエンテーションへの出席/受講状況 (2) 実習日誌 (3) 実習中の出欠席 (4) 学内反省会 などを総合して評価する。 なお、幼稚園実習の単位認定は、2年次に行う。 ◆テ キ ス ト 「実習ガイドブック」・「幼稚園実習日誌」必携 ◆参 考 書 各実習園の施設要覧・入園のしおり・園だよりなどを適宜使用する。 ◆担当教員から一言   |