白梅学園 授業概要(シラバス)2005 |
授業科目名 | 音楽I | ピアノ | |
担 当 者 | 下記参照 | 開講時期 | 前後期 |
授業形態 | 演習 | ||
単 位 数 | (1) | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 子どもに豊かな音楽環境を提供し、且つ子どもの情操発達に資することのできる保育者として必要な音楽知識と基礎技能の習得をさせる。(読譜力の習得と視奏・鍵盤楽器の演奏に関する基礎力の習得) ◆授 業 計 画 主な柱 (1)音楽に関する基礎知識の習得 譜表・音符・拍子記号・各種記号並びに標語・音階・調性・和声等の基礎的理解と実践による習得 (2)基礎読譜力の習得 (3)基礎読譜力と音楽能力の向上 (4)大譜表の読譜力及び鍵盤楽器の基礎技能の習得 ◆成 績 評 価 期末試験の成績(課題曲の合否により評価する) ◆テ キ ス ト 1 鷲見五郎著「ピアノメソード」 共同楽譜出版社(全員が用意する) 2 バイエルピアノ教本 :全音楽譜出版社、他出版社は問わない(全員用意する) ◆参 考 書 1 ツエルニー、ソナチネ、ソナタ、ブルグミュラー、等の楽譜集 ◆担当教員から一言 毎日の努力の積み重ね以外に、残念ながら上達の近道はありません ◆担当者 佐藤久美子・関裕子・諏訪羚子・舛本清美・岡益代・平さわ・三尾恵子・西澤和枝・野村真理子・山本由起子 (文責:秋山) |