白梅学園 授業概要(シラバス)2005
授業科目名 選択外国語 英文講読  
担 当 者 藤田久美子 開講時期 前後期
授業形態 演習
単 位 数
◆授業のねらい及び学習教育目標
 この授業は、主に、4年制大学への編入を考えている学生のためのクラスであって、編入後の英語の授業をスムーズに受けられる程度の、英文講読の実力をつけていく事を目標にする。

◆授 業 計 画
 このクラスでは、年間を通して、アグネス・チャンのエッセイを基本にした『The Right Track』を読んでいこうと思う。アグネス・チャンは、歌手として、日本ユニセフ協力大使として、又、発達心理学で学位を取った研究者として、幅広い活動を行っている。さらに、日本の暮らす外国人として、又、日本人と結婚して混血児の子供達を持つ母親としての彼女の考えを聞いてみるのは、意味あることだと思う。興味深い文章をじっくりと読んでいき、問題に答えて行く事を通して、英文を読み解く力をつけてほしいと願っている。

それぞれの章は次の通りである。

Unit  1  Not “Halves” but “Doubles”
Unit  2  A Girl on the throne? Why Not?
Unit  3  “Manner Mode”-It’s only Natural
Unit  4  A Growing Circle of Love and Care
Unit  5  The Net-Convenience and Concern
Unit  6  Keeping a Healthy Tradition Alive
Unit  7  Just Flash the Right Card
Unit  8  The Last Japanese in the World?
Unit  9  Cambodia’s Tragic Traffic in Children
Unit 10  The Wisdom of Sister Rosalie
Unit 11  Songs to Enrich the Soul
Unit 12  For The Sake of Future Generations


◆成 績 評 価
 出席状況と学期末テスト、及び、毎回の授業への積極的参加の度合いを総合的に判断して、評価する

◆テ キ ス ト
 『The Right Track』-未来を生きる人々へ

◆参 考 書
 

◆担当教員から一言
 毎回の授業のために、必ず、十分な予習をしておく事。辞書を忘れない事。