白梅学園 授業概要(シラバス)2005
授業科目名 応用英語II  
担 当 者 石井  輝 開講時期 後期
授業形態 演習
単 位 数
◆授業のねらい及び学習教育目標
 英語の基礎学力を向上させ、英語の読み物を通して情報や知識を得られるようにする。教材にある構文や言い回しを用いて、英語での表現力を高める。

◆授 業 計 画
 Helen Kellerについての英文テキストを、文法解説や語彙にかんする注釈を頼りに読み進め、英文読解力を養う。Annie Sullivan氏の教育観について学び、障害者教育についての認識や知識を深める。資料を学習し, 映画 The Miracle Worker(英語版)の鑑賞も行う。また、教材にあるいくつかの構文や言い回しを利用し、自らの生活や考えを英語で表現する演習を行う。各章で扱うテーマは次のとおり。

 Chap. 1 Happy baby days
 Chap. 2 Left in darkness
 Chap. 3 Alone in darkness
 Chap. 4 Parental love
 Chap. 5 Annie in Tewksbury
 Chap. 6 Annie at Perkins
 Chap. 7 Annie graduates with honors
 Chap. 8 Annie arrives at the Kellers
 Chap. 9 Leaning finger letters
 Chap.10 Annie's struggle to teach Helen
 Chap 11 Everything has a name
 Chap.12 Helen begins to learn
 Chap.13 What is love ?
 Chap.14 Helen at Perkins
 Chap.15 Helen can speak with her own voice
 Chap.16 Helen enters Radcliffe
 Chap.17 Work to help people who had visual and hearing impairments
 Chap.18 The death of Teacher
 Chap.19 Helen visits Japan
 Chap.20 Over the hard times


◆成 績 評 価
 出席、定期試験およびレポートで評価

◆テ キ ス ト
 Helen Keller 「ヘレンケラーとサリバン先生物語」 田中安行編著 三友社出版

◆参 考 書
 授業内で紹介します。

◆担当教員から一言