白梅学園 授業概要(シラバス)2005 |
授業科目名 | 外国語I | 英語 | |
担 当 者 | 磯山 瀞一 | 開講時期 | 前期 |
授業形態 | 演習 | ||
単 位 数 | 1 | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 次の3つを目標とします。(1)英語のニュースを聞いて聞く力をのばす。(2)比較的短くて平易な英文をよんで読む力をのばすとともに、英語の構文・文法の基本を習得する。(3)学習した英文などを活用して自分のことを表現できるようにする。 ◆授 業 計 画 毎回の授業では次のような活動をします。 (1)NHKテレビの英語ニュースなどを聞く。 (2)アメリカの新聞の人生相談のコラムややさしい新聞記事、皆さんの先輩が書いた英文などを読む。 (3)学習した英文を参考に自分のことを英語で表現する。 1.自己紹介;趣味;家族など【単文と重文の違い】 2.同上 【主語、主部と述語、述部】 3.こどもの日と子どもの生活;英字新聞を読もう(1) 【各種の述語動詞(2語、3語の)】 4.同上 【後置修飾語(1)前置詞+名詞】 5.幼稚園実習について;先輩の書いた英文を読む【重文と複文/主節と従属節】 6.同上 【主語と述語の間にくる語句】 7.幼稚園実習で印象深かったエピソードを英文で書く【名詞節(1)、目的語】 8.仕事と子どもについて;人生相談の記事を読む【名詞節(2)、主語/補語】 9.同上 【副詞節(1)、一語の接続詞】 10.結婚、仕事、子どもについてのNHKの調査の英文を読む【副詞節(2)、二語以上のもの】 11.同上 【形容詞節(1)、関係代名詞】 12.将来の夢、希望について先輩の書いた英文を読む【形容詞節(2)、関係副詞】 13.将来の夢、希望などについての英文を書く 【形容詞節(3)、関係詞の省略】 ◆成 績 評 価 テスト、小レポート、出席状況を総合して評価します。 ◆テ キ ス ト プリントを使用します。 ◆参 考 書 林野滋樹『たのしい英文法』三友社出版 ◆担当教員から一言 たくさん使いながら、たくさん間違えながら、少しずつ英語を身につけていきましょう。 |