白梅学園 授業概要(シラバス)2005
授業科目名 外国語I 英語
担 当 者 冨澤 典子 開講時期 前期
授業形態 演習
単 位 数
◆授業のねらい及び学習教育目標
 この授業では、英語を「読み、書き、聞き、話す」という四技能のすべての面で、コミュニケーション能力を高めることを目標とします。授業は、これら四技能の基礎からやり直します。テキスト添付のCDの活用により、英語の音声に慣れることも目標としています。

◆授 業 計 画
 15回の授業を予定しています。テクストにはUnitは20ありますが、外国語Iでは、その前半(1課から10課、習熟度により変更あり)を勉強します。一つのUnitはレベル1、レベル2、レベル3という三つのレベルがありますが、授業はレベル1と2を中心に行います。

◆成 績 評 価
 出席、授業態度(おしゃべりと居眠りは減点)、及び、テストの結果により評価。

◆テ キ ス ト
 Welcome to College English:コミュニケーションのための大学英語入門、南雲堂、本体1900円+税

◆参 考 書
 無し

◆担当教員から一言
英語が得意な人へ:この授業は基礎から始めますが、各Unitはレベル1~3までありますので、授業が簡単だと思ったらレベル3も挑戦してください。チェック、サポートは随時行います。英語が苦手な人へ:発音、文法、語彙の基礎から始めますので、英語を怖がらないでください。英語を忘れてしまった人も、辞書の使い方から指導しますので、大丈夫です。英語の上達法は、付属のCDを絶えず聞くこと。通学時などを利用し暗記するまで聞いてください。必ず、英語がわかるようになります。