白梅学園 授業概要(シラバス)2005
授業科目名 保育内容・指導法演習  
担 当 者 藤井富貴子 開講時期 前期
授業形態 演習
単 位 数 (2)
◆授業のねらい及び学習教育目標
 幼稚園の現場で、どのように考えて保育が行われているのかを知り、指導法を学ぶ。

◆授 業 計 画
 多様化している幼児教育にあって人を育てることの本質を実習体験や保育現場での実践を通しながらより確かなものへしていき、保育現場で生かせるものとしていきたい。

1回 幼稚園の多様性と指導法。多様な園へ実習に行くにあたって、その園を知る手がかりとする。
2回 幼児理解の方法と援助
3回 あそびの指導援助(年齢によるあそびのとらえ方)
4回 自由活動のとらえ方と指導
5回 子どもにとっての関係作りと保育者の援助
6回 〃
7回 親との関わり方について
8回 領域別活動についての考え方と方法
9回 〃
10回 総合活動とは
11回 生活とは、その援助・指導
12回 レポート
13回 まとめ


◆成 績 評 価
 3分の2以上の出席と、レポートで評価

◆テ キ ス ト
 プリントで行います。

◆参 考 書
 授業内で紹介します。

◆担当教員から一言
 担任実習がありますので、実習での疑問等を共に考え合っていきたいと思います。