白梅学園 授業概要(シラバス)2005 |
授業科目名 | 運動遊びの指導 |   | |
担 当 者 | 河鍋きよし | 開講時期 | 後期 |
授業形態 | 演習 | ||
単 位 数 | 1 | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 教育・保育は、幼児の全面発達を促す営みである。それは、幼児が自らの健康の維持と生命の保全に習熟する過程であり、感性を育む過程であると考える。遊びには、これらの発達を促す要件が備わっている。さらに、運動遊びは身体の発育・発達に対する刺激に優れていることから、幼児には必須の課題である。 これらのことを念頭に、健康・運動遊び・発育・発達について整理し、理解を深める一助としたい。 ◆授 業 計 画 1、オリエンテーション 2、健康のとらえかた 3、現代社会と健康 4、健康の概念と定義 5、身体の特性(1) 6、身体の特性(2) 7、身体の特性(3) 8、体力について 9、身体運動の意義(1) 10、身体運動の意義(2) 11、幼児と遊び 12、運動遊び(1) 13、運動遊び(2) 14、運動遊び(3) 15、まとめ ◆成 績 評 価 出席とレポート・テストを勘案して評価します ◆テ キ ス ト 必要に応じて資料を配布します ◆参 考 書 授業の中で紹介します ◆担当教員から一言 積極的な参加を期待します |