白梅学園 授業概要(シラバス)2005 |
授業科目名 | 外国語1 | 中国語 | |
担 当 者 | 吉川 良和 | 開講時期 | 前後期 |
授業形態 | 演習 | ||
単 位 数 | 2 | ||
◆授業のねらい及び学習教育目標 現代中国語の話し、聞き、書き、読む能力の基礎をかためる。簡単な会話、単文の作文、辞書を引いて読解できるようにしたい。 ◆授 業 計 画 初めの2回は中国語の発音記号であるピンインの正しい読み方を練習。 第3回 「是」構文 第4回 形容詞述語文 第5回 動詞述語文 第6回 「有」構文 第7回 助数詞と数詞 第8回 「有」と「在」構文 第9回 漢詩「春暁」暗唱 第10回 連動文と選択疑問文 第11回 助動詞 第12回 完了態 第13回 時間表現と前置詞句 第14回 時間相 第15回 「是~的」構文 第16回 進行態と禁止表現 第17回 比較表現 第18回 程度補語 第19回 方向補語 第20回 結果補語 第21回 持続態 第22回 可能補語 第23回 使役表現 第24回 受動態 ◆成 績 評 価 平常のテスト(単語、作文、発音、暗唱)と前後期の筆記試験で評価 ◆テ キ ス ト 周飛帆『話したくなる中国語』(朝日出版社) ◆参 考 書 随時、紹介します。 ◆担当教員から一言 朝1限目の授業ですが、必ず出席し、大きな声で発音して、楽しく中国語をマスターしましょう。 |