村上 博文 准教授
![]() |
出身大学・大学院東京大学大学院教育学研究科博士課程(満期退学)
|
専攻分野(研究課題)教育人間学、保育学 |
学位修士(教育学)
|
主な担当講義保育原理、教育原理、保育者論、保育内容総論、教育・保育課程論など
|
資格 | 小学校教員免許(専修)、中学校教員免許(2種、数学) |
---|---|
現在の研究テーマ |
メディアと人間形成、園の担い手に関する研究、0歳児保育、ゆらぎと保育、保育環境と子どもの育ち |
研究キーワード | メディア、担い手、0歳児保育、ゆらぎ、保育環境 |
主な論文・著作・研究業績 |
[論文]
|
所属学会・社会的活動 |
[所属学会] ・日本乳幼児教育学会 ・日本教育学会 ・日本子ども学会 ・日本赤ちゃん学会 ・こども環境学会など
・富士宮市公立保育園次世代リーダー研修講師(2011-) ・静岡県保育連合会キャリアアップ研修講師 ・高大接続連携活動講師(静岡県立静岡東高校等) ・静岡県内公立こども園等研修講師(2011-) ・教員免許状更新講習(2013-) ・子どもとの保育の未来空間(主宰) |
趣味・特技 | テニス、旅行 |
ホームページ | |
受験生・学生へのメッセージ |
保育者はとても素敵な仕事です。保育者になる夢を実現するために、大学にて子どもや保育、そしてそれらをめぐる社会、さらには世界の状況など、より広く、より深く学んでいきましょう。また「子どもとは…」「保育とは…」「保育者とは…」という問いを大切にし、保育者を目指して自らの生い立ちを振り返りながら学び続けていくなかで、自分が理想とする、自分らしい保育者像を模索してほしいです。 |