牧野 晶哲 講師
![]() |
出身大学・大学院東北福祉大学大学院
|
専攻分野(研究課題)社会福祉学
|
学位修士(社会福祉学)
|
主な担当講義スクールソーシャルワーク論、ソーシャルワーク演習、社会福祉概論
|
現在の研究テーマ |
スクールソーシャルワークの普及と課題 子どもの社会的居場所づくり |
---|---|
研究キーワード | スクールソーシャルワーク、子どもの社会的居場所、キャンパスソーシャルワーク |
主な論文・著作・研究業績 |
〔著書〕 ・「子どもにえらばれるためのスクールソーシャルワーク」学苑社 共著 2016年 ・「新スクールソーシャルワーク論 ―子どもを中心にすえた理論と実践―」学苑社 編著 2012年 ・「スクールソーシャルワーク論(歴史・理論・実践)」学苑社 共著 2008年 〔報告書〕 「行政機関と連携した子どもの居場所の効果について」 2015.8 白梅学園大学・短期大学 研究年報No.20 〔その他〕 ・[発表]キャンパスソーシャルワーカーの業務評価と活動内容 ―管理者評価と本人の業務評価との関連から― 共同 2015.7 日本学校ソーシャルワーク学会 ・[講演]横浜市公立学校事務職員研究協議会専門研修会「児童生徒理解研修」 ・[講演]柏市教育委員会キャリアアップ研修「家庭的には不利な子供たちの側に立つということ」 ・[講演]市民ネットワーク千葉県スクールソーシャルワーク学習会「子どもを中心にすえた支援とは」 |
所属学会・社会的活動 |
・日本社会福祉学会 ・日本学校ソーシャルワーク学会 ・NPO法人日本スクールソーシャルワーク協会 理事 ・NPO法人修復的対話フォーラム ・任意団体金曜学習室 代表責任者 ・杉並区教育委員会スクールソーシャルワーカー スーパーバイザー ・文京区教育委員会スクールソーシャルワーカー スーパーバイザー |
趣味・特技 | 下町散策 美味しいものを食べること 子どもと遊ぶこと(遊ばれること) |
ホームページ | |
受験生・学生へのメッセージ | 人の良いところや可能性を認め、共に歩める社会福祉専門職(ソーシャルワーカー)を目指して、一緒に学び、体験していきましょう。 |