花原 幹夫 教授
![]() |
出身大学・大学院武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科
学位
芸術学士
|
専攻分野(研究課題) | 造形教育(表現と遊びの研究) |
---|---|
主な担当講義 | 保育内容演習 表現、子どもの造形表現、子どもの造形と遊び |
現在の研究テーマ | 子どもの表現(造形)と遊び |
研究キーワード | 子どもの表現(造形)と遊び 遊具 保育実践 |
主な論文・著作・研究業績 |
〔著書〕 〔雑誌執筆〕 ・「美育文化ポケット」美育文化協会 2014年~2019年 ・「子ども(乳幼児)の造形表現の理解とその援助について」『げ・ん・き』(エイデル研究所)2015年他
〔その他〕 ・[ポスター発表]「保育者養成における造形表現系授業の一考察1~3」日本保育学会 単独 2015年,2016年,2017年 |
所属学会・社会的活動 |
・日本保育学会 ・日本赤ちゃん学会 ・絵本学会 ・東村山市子育て総合支援センターころころの森「段ボールすべり台を作ろう」 講師 他 |
趣味・特技 | 映画鑑賞、バリ島旅行 |
ホームページ | |
受験生・学生へのメッセージ | 「えがく・つくる」ことは、人と人とをつなげていくだいじな役割があります。 上手、下手と思うよりは、まずは「えがく・つくる楽しさやおもしろさ」を共に体験し、共に学びましょう。 |