教育・福祉研究センター(2019年3月まで)
※2019年4月以降の研究・活動につきましては子ども学研究所をご覧ください。
設立の目的
本センターは、本学の建学の精神に基づき社会の発展と福祉に頁献するため、本学の教員および学外協力者により、特色ある共同研究および個人研究を推進し、その成果を社会に示すとともに、地域・市民の福祉に資する事業をおこなうことを目的とし設立されました。
教育・福祉研究センター規程集
主な事業内容
研究部門
研究助成関連部門
民間助成金公募情報
- 第2回(2019年度)生涯現役につながる研究・実践の助成の募集について(一財)前川ヒトづくり財団 4/2(火)~5/7(火)
- 平成31年度国立民族学博物館共同研究計画の募集について 国立民族博物館 ~4/12(金)
- 2019年度研究助成の募集について(公財)大川情報通信基金 ~3/20(水)
研究・活動成果の公刊に係る事業部門
-
研究年報
研究年報<論文・研究ノート・報告>を年1回発行しております。白梅学園大学 短期大学学術リポジトリから内容をご覧いただけます。
第1号~第22号まで発行。
*第22号発行。(2017年8月31日)
教育・福祉研究センター 構成員 (2018.4.現在)
センター長 | 福丸 由佳(白梅学園大学子ども学部発達臨床学科教授) | |
---|---|---|
研究員 |
客員・嘱託研究員 |
|
運営委員 | 学内運営委員 | 須川 公央(白梅学園大学子ども学部子ども学科准教授) |
学内運営委員 | 安倍 大輔(白梅学園大学子ども学部子ども学科准教授) | |
学内運営委員 | ||
学内運営委員 | 井原 哲人(白梅学園大学子ども学部家族・地域支援学科講師) | |
学外運営委員 (委嘱) |
加藤 繁美(東京家政大学子ども学部子ども支援学科教授) |
お問い合わせ
教育・福祉研究センター(企画調整室)
E-mail:center@shiraume.ac.jp